--/--/--/--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2006/07/26/Wed
はいみなさま、ごきげんよう。yuzuです。
さりげなく晴れた本日、やっぱり晴れると暑いですね。
コチラ(塾)は夏期講習まっさかり!
一日12時間労働につき
既にお疲れモードのyuzuが本日もハリキッテお伝えします!!
■突然ですが。 全ての教育関係者、そしてセンセイの敵・・・それは。
カ ン ニ ン グ 。 いまや
小学生でさえ平然とカンニングする世の中になってしまいました。いわんや中学生・高校生をば。
カンニングされてしまうと、学習効果は半減どころか大幅減。完全に時間の無駄になってしまいます。誤魔化され・いい点とれてると錯覚させられ・万事OKとばかりに授業が進んでも何の意味もないですよね。
おそらくココロある先生方はですね。生徒にカンニングされないため、いろいろ対策を練っていることと思われます。しかーし! 作戦を立てるにはまず敵を知らねば!
そこで、アナタがしてきたカンニングテク、大・大・大募集しちゃいま~す!
■まずは、yuzuの把握しているカンニング法を公開しまっす。【
机に書いて見ちゃうよん♪】
①方法
机に答えを書いておく。②長所
プリントで、机に書いた答えをビミョウに隠しつつテストに臨めるため、先生に発見されにくい。③短所
あらかじめ机に書いておかねばならない。鉛筆の芯が反射して光るため、先生によ~く見られるとアウト。④追記
範囲が決まっている小テストに最適だ☆【
机に隠してチラ見する♪】
①方法
テストに出るものを紙に書いておき、机に隠してチラ見する。②長所
事前準備によっては、たくさんの量をしこんでおける。また先生が見回りにきたらサッと机に隠せばOK!③短所
机と自分の間に妙な空間ができるため、遠くから見ると明らかに不審者だ。用意した量が多すぎて答えを見つけられないことも。④追記
よ~く周りを見て先生がいないときにやる。高成功率!!【
おトボケ豪快カンニング♪】
①方法
机にテキスト類を出し、見ながらやる。②長所
平然としていれば、意外にスンナリ成功する。見つかってしまったときは「あれ? これテストだったんスか?」の一言で教室も大爆笑!クラスの人気者まっしぐら!!③短所
普段から天然な自分をアピっておかないと、不自然だ!④追記
おおらかな性格のキミにぴったり☆【
オーソドックス原理主義的カンニング♪】
①方法
隣の人のを、見る。②長所
カンニングをする下準備なし!ラクちんだね。③短所
サスガに見られていい気はしない。隣の人の気分を害して、人間関係がもつれることも。みんなに「竹山」なんてあだ名をつけられてしまうかもね。 ④追記
隣におバカが座っていたとき、悲劇が訪れる!!あああ~!【
ついに昆虫レベルまで進化した!擬態だ♪】
①方法
答えをプリント仕立てにし、壁にさりげなく貼っておく。②長所
周りの人、みんなで見れるね。答えは壁のプリント類に同化してるから、先生にも発見されにくいYo!③短所
プリント作成の手間。手書きじゃ、すぐバレるよ! 視線が通常と違って上に向いているし、みんなが気づいて笑い出すと、すぐバレる。終わりだ!④追記
手間のわりにバレるリスクが高いのでお勧めはできないな。■応募要項。【題名♪】
①方法
②長所
③短所
④追記
で、
コメント欄にお願いします。
妙技、珍回答、どしどし書いてね。お待ちしていま~す!!
▽↓
ランキング参加中! カンニングしたことあるキミ!懺悔クリック押してってちょ!↓▽
スポンサーサイト